札幌で離婚・男女トラブルの相談実績1,500件以上。離婚業務を専門に行う行政書士が解決をお手伝いします。離婚協議書・公正証書作成支援します。
ブログ
  • HOME »
  • ブログ »
  • 戸籍

戸籍

離婚しなくても戸籍はぬけるか【検索ワードから 97】

夫婦は、夫または妻の氏を称することを決めて婚姻届を提出し、新たな戸籍が作られることになります。 夫婦に子供が生まれれば出生順に戸籍に記載され、戸籍が形成されていきます。 結論から言うと、夫または妻は、離婚をしなければ、夫 …

離婚後の名字、離婚時の氏名変更、離婚時の姓【検索ワードから 90】

行政書士は、官公署に提出する書類作成を専門としますから、戸籍に関する届出(出産届、死亡届、婚姻届、離婚届など)に関しての専門家です。 とはいっても、以前は行政書士試験の専門科目であった「戸籍法」は一般知識として出題される …

親権者と筆頭者の違い【昨日の検索ワードから 77】

親権者とは、未成年の子の監護や教育をする権利・義務のある親のことです(民法第820条)。 親権は、父母の婚姻中は、父母が共同して行なうことになります(同第818条3項)が、父母が離婚するときは、夫婦のどちらが離婚後の親権 …

結婚すると親の戸籍から抜けるの?【昨日の検索ワードから 76】

私は仕事上、相続手続きのご依頼があったときなど、お亡くなりになった方(被相続人)の子供のころの古い戸籍謄本を拝見することがあります。 その古い戸籍は、戸籍の筆頭者が被相続人の祖父で、戸籍には、被相続人の祖母、父、母、父の …

結婚して新しく戸籍を作成するという場合【昨日の検索ワードから 72】

「戸籍法」という法律があります。 戸籍法第16条(婚姻による戸籍の変動)には、次のような規定があります。 1項 婚姻の届出があったときは、夫婦について新戸籍を編成する。 また、民法750条(夫婦の氏)には、次のように書か …

離婚後は親の戸籍に戻る方が良いか?【昨日の検索ワードから 70】

夫婦は婚姻の際に、夫又は妻の氏のどちらを夫婦の氏とするかを、選ぶことになります。 多くの場合、夫の氏を選ぶことになるので、その例で説明します。 婚姻の際に、夫の氏になった妻は、夫と離婚すると原則的には旧姓、つまり結婚前の …

戸籍 調停離婚【昨日の検索ワードから 66】

離婚届の中には「離婚の種別」という欄があり、該当する箇所にチェックを入れることになります。 この欄には 「協議離婚」、「調停」、「審判」、「和解」、「請求の認諾」、「判決」 という6種類があり、もし夫婦が協議離婚するので …

離婚 戸籍 親子関係の証明【昨日の検索ワードから 57】

夫婦は離婚すると「他人」になりますが、親子関係は終了することはありません。 たとえ、母親が子供の親権者になったとしても、父親と子供の親子関係は終了することはありませんし、終了させることもできません。 このことは、離婚後に …

親権と戸籍の関係【昨日の検索ワードから 40】

夫婦が離婚することになり、妻(子の母親)が離婚後の子の親権者となると仮定して説明します。 夫婦が離婚すると、一般的には妻は夫の戸籍から除かれ、妻は「元の戸籍に戻る」または「新たな戸籍を作る」ことができます。 妻(子の母親 …

新しく本籍を作る 料金【昨日の検索ワードから 38】

離婚届の提出と同時に、または離婚した後に新しく本籍を作る場合、離婚に関係なく「分籍」で新しく本籍を作る場合であっても、手数料は一切かかることはありません。 ただし、新しく本籍を作った後で、本籍が正しいかを確認したいときや …

« 1 2 3 »
PAGETOP
Copyright © 木田晶子 行政書士事務所 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.