札幌で離婚・男女トラブルの相談実績1,500件以上。離婚業務を専門に行う行政書士が解決をお手伝いします。離婚協議書・公正証書作成支援します。
ブログ
  • HOME »
  • ブログ »
  • 未分類

未分類

一方的に離婚届けを出されてしまいそうな場合はどうするの?

「離婚届けの受理と不受理」 離婚届の不受理申出の届けを出しておくと良いです。 協議離婚の場合は、夫婦の離婚意思の合致があれば、あとは離婚届けを市区町村長に届け出れば離婚が成立します。 厳密にいえば、離婚届を市区町村役場の …

親権者と監護者を別々にした場合の弊害とは?

  「親権者の同意が必要な場合に困る場合がある」   行政書士の縁山記孝です。 父親と母親で親権者と監護者を別々に定めた場合には、将来的にトラブルになることも想定されます。 たとえば、監護者になってい …

親権と監護権とは?

「親権と監護権の分属」 行政書士の縁山記孝です。 離婚に関する言葉で、親権とか監護権というのを耳にすることもあると思いますが、まず「親権」とは未成年の子供の利益を守るための権利であり、財産管理と身上監護の二つの面がありま …

事実婚(内縁関係)の男女の間に産まれた子供はどういう扱いになるの?

  「非嫡出子という存在」   行政書士の縁山記孝です。 婚姻した男女の間に産まれた子供を「嫡出子」と呼びますが、反対に事実婚のような婚姻していない男女の間に産まれた子供を「非嫡出子」と呼びます。   …

事実婚(内縁関係)も法律婚と同じような権利義務が発生するの?

「事実婚で生じる権利や義務」 行政書士の縁山記孝です。 事実婚で生じる責任は、法律婚で生じる権利義務とほとんど同じです。 たとえば、別居した場合には、収入の少ない方が多い方へ婚姻費用を請求できるし、内縁関係を解消する場合 …

内縁関係が成立するのってどんな場合?

「事実婚という名のほぼ夫婦」   行政書士の縁山記孝です。 つい先日、同期の行政書士の人と新しい業務についての打ち合わせをしていた時のこと、「縁山さん、昨日かみさんが言っていたけど三年以上同棲すると内縁関係にな …

婚氏続称の届出の際の注意事項とは?

「離婚届けと婚氏続称届」     行政書士の縁山記孝です。   離婚後に、結婚してた時の氏を続けて称するには、離婚から3カ月以内に、「婚氏続称の届」を出す必要があり、その場合には新戸籍が編成 …

離婚届を出す意味とは?

「創設的届け出と報告的届け出」   行政書士の縁山記孝です。   協議離婚の場合も調停や裁判離婚の場合も役所に離婚届けを出す点については一緒なんですね。でも、協議離婚の場合は離婚届を提出し受理された時 …

戸籍謄本って誰が取れるの?

「戸籍は原則としては非公開」   行政書士の縁山記孝です。 今回も戸籍のお話になりますが、戸籍謄本っていったい誰が取れるんでしょうか? 言い換えると、他人の戸籍謄本を誰でも彼でも取得して見れるものなんでしょうか …

戸籍って何のためにあるの?

『戸籍の役割について』   行政書士の縁山記孝です。 戸籍というものは、「日本国民であることの証明、年齢が何歳かということの証明、氏名を明らかにすることによる本人の特定、夫婦や親子の親族関係の証明」のために存在 …

« 1 2 3 5 »
PAGETOP
Copyright © 木田晶子 行政書士事務所 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.