札幌で離婚・男女トラブルの相談実績1,500件以上。離婚業務を専門に行う行政書士が解決をお手伝いします。離婚協議書・公正証書作成支援します。
ブログ
  • HOME »
  • ブログ »
  • 年別アーカイブ: 2016年

年別アーカイブ: 2016年

離婚したら元配偶者の親とは縁が切れるの?

「姻族関係終了の意思表示」     自分の血族の配偶者や自分の配偶者の血族の事を姻族(いんぞく)と呼びますが、配偶者の親は、この姻族に該当します。 離婚すると、相手方配偶者の親との姻族関係は黙っていて …

離婚を考えたときに準備しておいた方がいいこと その4

「別居の下準備~その2」     前回は、もし別居することに決めたのなら婚姻費用の額や支払い方法について夫婦で話し合って、きちんと公正証書にしておく方が安心ですよっていうお話でした。 今回は、この婚姻 …

離婚を考えたときに準備しておいた方がいいこと その3

「別居の下準備~その1」   扶養能力のある配偶者に請求する別居の為の費用を、婚姻費用と呼ぶのですが、この婚姻費用を別居期間中必ず継続してもらえるのかという点については、疑義があります。というのは、別居前の約束 …

離婚を考えたときに準備しておいた方がいいこと その2

「別居という選択肢」   同居している夫婦間で離婚を考えた時には、一時の感情で決めずに離婚後の生活のこと(子供、生活費等)を考えてから離婚を決断したほうがいいかもしれません。 実際に離れて生活することで、離婚し …

離婚を考えたときに準備しておいた方がいいこと。

「リカツと呼ばれる離婚活動」   離婚を考えるときには、すぐには結論を急がない方がいい場合もあると思います。 というのは、ご夫婦の置かれている状況によっては、離婚後の生活(経済的な面を含めて)が容易には想像でき …

一方的に離婚届けを出されてしまいそうな場合はどうするの?

「離婚届けの受理と不受理」 離婚届の不受理申出の届けを出しておくと良いです。 協議離婚の場合は、夫婦の離婚意思の合致があれば、あとは離婚届けを市区町村長に届け出れば離婚が成立します。 厳密にいえば、離婚届を市区町村役場の …

親権者と監護者を別々にした場合の弊害とは?

  「親権者の同意が必要な場合に困る場合がある」   行政書士の縁山記孝です。 父親と母親で親権者と監護者を別々に定めた場合には、将来的にトラブルになることも想定されます。 たとえば、監護者になってい …

親権と監護権とは?

「親権と監護権の分属」 行政書士の縁山記孝です。 離婚に関する言葉で、親権とか監護権というのを耳にすることもあると思いますが、まず「親権」とは未成年の子供の利益を守るための権利であり、財産管理と身上監護の二つの面がありま …

事実婚(内縁関係)の男女の間に産まれた子供はどういう扱いになるの?

  「非嫡出子という存在」   行政書士の縁山記孝です。 婚姻した男女の間に産まれた子供を「嫡出子」と呼びますが、反対に事実婚のような婚姻していない男女の間に産まれた子供を「非嫡出子」と呼びます。   …

事実婚(内縁関係)も法律婚と同じような権利義務が発生するの?

「事実婚で生じる権利や義務」 行政書士の縁山記孝です。 事実婚で生じる責任は、法律婚で生じる権利義務とほとんど同じです。 たとえば、別居した場合には、収入の少ない方が多い方へ婚姻費用を請求できるし、内縁関係を解消する場合 …

1 2 3 5 »
PAGETOP
Copyright © 木田晶子 行政書士事務所 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.